こうでいの探訪記

日本を旅しよう!

MENU





☆風景

【風景】旅足橋(たびそこばし)[岐阜県 八百津町]

【風景】旅足橋(たびそこばし)[岐阜県 八百津町] 《訪問年:2024年》 岐阜県 八百津町にある国道418号線(旧道)に架かる吊り橋です。 丸山ダムの建設に伴い1954年(昭和29年)に架けられました。 構造は下路型単径間補剛トラス吊橋(フロリアノポリス型…

【風景】常神のソテツ[福井県 若狭町]

【風景】常神のソテツ[福井県 若狭町] 《訪問年:2014年》 福井県 若狭町 常神(つねがみ)半島の先端にある国の天然記念物にも指定されている蘇鉄(ソテツ)です。 根元から樹高4.5~6.5mの支幹5本と1.5~3mの支幹3本の8本が株分かれする大蘇鉄です。 樹…

【風景】屯鶴峯(どんづるぼう)[奈良県 香芝市]

【風景】屯鶴峯(どんづるぼう)[奈良県 香芝市] 《訪問年:2014年》 奈良県 香芝市にある奇石群です。 “どんづるぼう”と読みます。 奈良県の天然記念物に指定されています。 二上山の火山活動で隆起、露出した地層が1500万年に及ぶ歳月の間に侵食され奇石…

【風景】谷瀬の吊橋[奈良県 十津川村]

【風景】谷瀬の吊橋[奈良県 十津川村] 《訪問年:2011年》 奈良県 十津川村に架かる吊り橋です。 1954年(昭和29年)架橋で高さ54m、長さ297mの日本最長の生活用鉄線の吊り橋です。 橋の中央には歩み板として、建設現場などでよく見かける木板が4枚敷いて…

【風景】ぶつぶつ川[和歌山県 那智勝浦町]

【風景】ぶつぶつ川[和歌山県 那智勝浦町] 《訪問年:2014年》 和歌山県 那智勝浦町を流れる川です。 2008年(平成20年)に二級河川に指定され法定河川となりました。 なぜこの川が知られる様になったかというと、日本で一番短い川だからです。 全長はたっ…

【風景】青土ダム[滋賀県 甲賀市]

【風景】青土ダム[滋賀県 甲賀市] 《訪問年:2016年》 滋賀県 甲賀市にあるロックフィルダムです。 ロックフィルダムとは岩石や土砂を積み上げた構造のダムの事です。 青土(おおづち)ダムは野洲川上流にあり、1988年(昭和63年)に完成した県営の多目的…

【風景】通潤橋[熊本県 山都町]

【風景】通潤橋[熊本県 山都町] 《訪問年:2011年》 熊本県 山都町にあるアーチ石橋です。 江戸時代(1854年)に周辺の村々の水不足解消の為に造られた水路橋で、国の重要文化財の指定、環境省の疏水百選に選定されています。 橋長75.6m、橋高20.2m、橋幅6…

【風景】丸岡城[福井県 坂井市]

【風景】丸岡城[福井県 坂井市] 《訪問年:2014年》 福井県 坂井市にある1576年(天正4年)に築城された城です。 現存する12天守の一つとなっています。 大入母屋造りの上に回縁勾欄付きの望楼を乗せた初期天守の構造を見る事が出来ます。 現在の天守は162…

【風景】加茂の大クス[徳島県 東みよし町]

【風景】加茂の大クス[徳島県 東みよし町] 《訪問年:2014年》 徳島県 東みよし町にあるクスの巨樹です。 旧若宮神社の社地跡にあり、国の特別天然記念物に指定されています。 大正15年にクスの代表巨樹として天然記念物に指定されました。 樹齢が1000年で…

【風景】祖谷渓の小便小僧[徳島県 三好市]

【風景】祖谷渓の小便小僧[徳島県 三好市] 《訪問年:2014年》 徳島県 三好市にある渓谷です。 V字形に深く切り込んだ渓谷で、谷底の祖谷川から山頂まで全て紅葉する名所でもあります。 祖谷街道が中腹辺りを縫う様に通っていて渓谷や紅葉を眺める事ができ…

【風景】恐山[青森県 むつ市]

【風景】恐山[青森県 むつ市] 《訪問年:2013年》 青森県 むつ市にある霊場です。 高野山、比叡山と並んで「日本三大霊山」とされています。 恐山とは宇曽利湖(うそりこ)というカルデラ湖を中心とした8つの外輪山の総称です。 一般に恐山と呼ばれている…

【風景】石崎無線中継所[青森県 外ヶ浜町]

【風景】石崎無線中継所[青森県 外ヶ浜町] 《訪問年:2013年》 青森県 外ヶ浜町にあるNTTの無線中継所跡です。 通信の主流が光ファイバー通信に置き換わってしまい、現在は使用されておらず廃墟?の様な扱いとなっています。 本州と北海道の電話回線をマイ…

【風景】洗い越し(県道34号線)[滋賀県 東近江市]

【風景】洗い越し(県道34号線)[滋賀県 東近江市] 《訪問年:2011年》 滋賀県 東近江市にある洗い越しです。 洗い越しとは川が道路上を横切る構造になっている道の事です。 数が減ってしまい日本では珍しくなってきています。 県道34号線には他にもいくつ…

【風景】明正井路一号幹線一号橋[大分県 竹田市]

【風景】明正井路一号幹線一号橋[大分県 竹田市] 《訪問年:2015年》 大分県 竹田市にある水路橋で、国内最大規模の水路用石造アーチ橋です。 明正井路一号幹線一号橋(めいせいいろいちごうかんせんいちごうきょう)と読みます。 また、橋の名称板にある…

【風景】耶馬渓橋(オランダ橋)[大分県 中津市]

【風景】耶馬渓橋(オランダ橋)[大分県 中津市] 《訪問年:2015年》 大分県 中津市にある石造アーチ橋です。 国内最長の石造アーチ橋であり、8連石造アーチは国内唯一となっています。 橋長116m、径間12.8m、アーチ高さ3mです。 名勝 耶馬溪にある「青の…

【風景】青の洞門[大分県 中津市]

【風景】青の洞門[大分県 中津市] 《訪問年:2015年》 大分県 中津市にある洞門です。 名勝として有名な「耶馬溪」の中にあります。 山国川に面してそそり立つ競秀峰の下部を掘り抜いたトンネルです。 青の洞門の総延長は342mで、そのうち144mがトンネルと…

【風景】遠山郷 下栗の里[長野県 飯田市]

【風景】遠山郷 下栗の里[長野県 飯田市] 《訪問年:2011年》 長野県 飯田市にある里山で「日本のチロル」とも呼ばれています。 標高800~1,000m、最大傾斜38度もある斜面に耕地や民家が点在しています。 下栗地区は遠山郷地域の代表的な所で、「にほんの…

【風景】高遠湖(高遠ダム)[長野県 伊那市]

【風景】高遠湖(高遠ダム)[長野県 伊那市] 《訪問年:2013年》 長野県 伊那市にあるダム湖です。 1958年(昭和33年)に完成した灌漑・発電用の県営多目的ダムで、堤高30.9mの重力式コンクリートダムです ダム湖百選に選ばれています。 日本三大名所や「…

【風景】高遠城址公園(夜桜)[長野県 伊那市]

【風景】高遠城址公園(夜桜)[長野県 伊那市] 《訪問年:2013年》 長野県 伊那市にある城址公園です。 園内に約1500本の桜の木が植えられており、日本三大名所や「天下第一の桜」と称され「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 桜の季節には必ずと…

【風景】高遠城址公園(桜)[長野県 伊那市]

【風景】高遠城址公園(桜)[長野県 伊那市] 《訪問年:2013年》 長野県 伊那市城址公園です。 園内に約1500本の桜の木が植えられており、日本三大名所や「天下第一の桜」と称され「日本さくら名所100選」にも選ばれています。 桜の季節には必ずと言ってい…

【風景】日本一短い国道(国道174号線)[兵庫県 神戸市]

【風景】日本一短い国道(国道174号線)[兵庫県 神戸市] 《訪問年:2022年》 兵庫県 神戸市内を走る国道で、総延長が日本で一番短い国道となっています。 神戸港(神戸税関本庁)から国道2号線との交差点(税関前交差点)までの延長178.1mしかありません。 走…

【風景】水別れ(本州一低い中央分水界)[兵庫県 丹波市]

【風景】水別れ(本州一低い中央分水界)[兵庫県 丹波市] 《訪問年:2014年》 兵庫県 丹波市にある、中央分水界における本州で一番標高が低い所です。 標高は95.45mです。 分水界とは異なる水系の境界線の事を言い、別の言い方で「分水嶺」とも呼ばれます…

【風景】川原毛地獄(晴れ空)[秋田県 湯沢市]

【風景】川原毛地獄(晴れ空)[秋田県 湯沢市] 《訪問年:2015年》 秋田県 湯沢市にある霊地です。 恐山(青森県)、立山(富山県)とで日本三大霊地の一つと言われています。 807年に月窓和尚という方が開いたとされています。 1623年に硫黄の採掘場とな…

【風景】川原毛地獄(曇り空)[秋田県 湯沢市]

【風景】川原毛地獄(曇り空)[秋田県 湯沢市] 《訪問年:2015年》 秋田県 湯沢市にある霊地です。 恐山(青森県)、立山(富山県)とで日本三大霊地の一つと言われています。 807年に月窓和尚という方が開いたとされています。 1623年に硫黄の採掘場とな…

【風景】白水ダム[大分県 竹田市]

【風景】白水ダム[大分県 竹田市] 《訪問年:2015年》 大分県 竹田市にある灌漑用の堰堤です。 構造は、越流式重力式コンクリート・表層石造り、堤高13.9m、堤長87.26m、総貯水量60万㎥となっています。 大野川より取水する富士緒井路の水不足解消の為、…

【風景】長篠堰堤[愛知県 新城市]

【風景】長篠堰堤[愛知県 新城市] 《訪問年:2015年》 愛知県 新城市にある水力発電所(長篠発電所)の取水施設です。 長篠発電所は1912年(明治45年)に運転を開始した、日本初の立軸式水力発電所です。 当時はナイアガラ型と呼ばれ世界で最新鋭の技術でし…

【風景】藤倉ダム[秋田県 秋田市]

【風景】藤倉ダム[秋田県 秋田市] 《訪問年:2015年》 秋田県 秋田市にある旧水道施設です。 秋田市内の上水道・防火用水供給を目的として、市内から北東10kmの場所に1903年に建設が開始され、1907年に一部が完成しました。 1911年に全ての施設が完成し、…

【風景】入道崎[秋田県 男鹿市]

【風景】入道崎[秋田県 男鹿市] 《訪問年:2015年》 秋田県 男鹿市にある男鹿半島の先端に位置する岬です。 北緯40度線上にある事から、それを全面に出して観光PRしています。 岬周辺は広々とした草原となっており、あまり開発がされていません。 数軒の土…

【風景】龍飛崎[青森県 外ヶ浜町]

【風景】龍飛崎[青森県 外ヶ浜町] 《訪問年:2013年》 青森県 外ヶ浜町にある津軽半島最北端の岬です。 津軽海峡に面しており、天気の良い日には海峡を挟んで、北海道の松前半島を眺める事ができます。

【風景】階段国道(国道339号線)[青森県 外ヶ浜町]

【風景】階段国道(国道339号線)[青森県 外ヶ浜町] 《訪問年:2013年》 青森県 外ヶ浜町にある国道399号線の一部で、全国で唯一「階段」が指定されている区間です。 階段は362段、全長は388.3m、高低差は約70mあります。